新型出生前診断の支払い方法
新型出生前診断の支払い方法
新型出生前診断(NIPT)では、染色体の種類を絞った最小限の検査でも10万円前後の費用がかかります。
この費用は、他のさまざまな検査と同じように現金一括で支払いをするのが原則ですが、医療機関によっては高額の料金を設定していることを考慮して分割払いも選択できるようになっている場合があります。
もし、分割払いが選択できるのであれば、安心して新型出生前診断を受けることができるでしょう。
新型出生前診断を実施している医療機関が設けている分割払いの方法は主に、クレジットカードとメディカルローンの2種類です。
前者は既に所有しているクレジットカードがあり、信販会社からの承認がえられれば選択することができますが、選択可能な分割回数はあまり多くないので注意が必要になります。
これに対して後者はより細かくかつ多く分割回数を決められますが、医療機関が提携している信販会社の審査を通らないとローンを組むことができません。総支払額についても、メディカルローンの方が多くなることが多いので注意が必要です。
新型出生前診断の費用は保険適用外のためクリニックによって異なる
新型出生前診断は定期的に行う妊婦健診とは異なり、保険適用されないため自費治療となります。そのため新型出生前診断を行うクリニックで設定されている料金は、それぞれ違いますのでばらつきが出る事も想定されます。
相場を調べてから問い合わせをして比較する事で、適正な費用かを調べることも出来ます。
新型出生前診断では、ダウン症候群、エドワーズ症候群、パトー症候群という3つの疾患について調べられます。従来の検査よりも感度が高くなっているため精度が高いのがポイントです。採血のみで検査が出来るため、流産や死産のリスクもなく安全性の高い検査であるといえます。
医療機関によって異なりますが、15万円から21万円という額に設定されていることが多いです。陽性または判定保留が続いた場合には確定的検査を受けることが必要となりますが、その時の分の費用も含まれています。
安さだけで選ぶのではなく、口コミや評判なども調べて検査を受ける事をお勧めします。
◎2023/4/3
情報を更新しました。>早めにわかる新型出生前診断のメリットを考える
>新型出生前診断にはどんなデメリットがあるのか
>新型出生前診断にはどんなトラブルがあるの
>新型出生前診断を行うことの問題点について
>新型出生前診断はなぜこんなにも普及したのか
◎2021/1/28
バイアスピリンを服用
の情報を更新しました。
◎2020/10/27
費用は控除対象になるのか
の情報を更新しました。
◎2020/8/3
新型出生前診断の支払い方法
の情報を更新しました。
◎2020/07/15
サイト公開しました
に関連するツイート